お口すっきり (^^♪
最近大雨だったり暑かったり
過ごしにくい日が多いですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
実は私は6月のジメジメした湿気や汗ばむ気温に少し苦手意識を持っていて、
気持ちが沈みがちです。。。 ( 一一)
今年はそこに新型コロナウイルスもあり、
マスク着用で生活をすることが多いので熱中症にもなりやすいとのこと
ペットちゃんと一緒に十分な水分補給を忘れずにしたいところです。
コロナは様々な影響を私たちに及ぼしていますが、
ペットちゃん達への関節的な影響を感じる事が一つあります。
最近職場で患者さんとお話しする時に
ペットちゃんの口臭が気になるというケースが増えた気がします。
口臭の原因には様々な理由があると思いますが、
相談が最近になって増えた理由として
実は外出自粛やテレワークで一緒にいる時間が増えたことによる
患者さんの気づきのようなのです。
家での時間があると普段見ない番組を見たり
普段しない場所の掃除などをしたりしますよね?
ペットちゃんとの時間も相当増えているはずです。
結果的に良い事だと思いますが、
じゃ、どーすれば??となります。
そう、歯みがきです!!(笑)
・・・ところが
お口は触られたくない子や上手に磨かせてくれない子が多いんですよね。
歯石の沈着からおこる歯周病、口内炎、心臓病、消化器病、気管支炎・・・
放っておくと万病のもとと言われています。
せめて毎月のトリミングの時だけでもという方も少なくないと思います。
ORUKAのからあげちゃんも歯ブラシを見ると少し憂鬱そうです。(笑)
まずは
ペットちゃんの歯磨きに対するイメージ回復のために
美味しい歯磨き粉を用意してあげましょう!
いきなりブラッシングは無理ですので
まずは歯みがきペーストを指の上から舐めさせることから始めましょう。
慣れたら歯ブラシの上から舐めさせましょう。
そして次第にブラシを口の中に入れていきます。(まだ磨かない)
自分で美味しいペーストの付いた歯ブラシをはむはむと噛むようになったら
ブラッシングのタイミングです。
『まて』の合図とともに優しくブラッシング開始です。
1週間位かけて徐々に慣らせば
大抵の子は受け入れてくれるはずです。
からあげちゃんも今ではすっかり歯みがきマスターです★
どうしてもダメなら歯みがきシートやガムも有効です。
病院でもガムや歯磨きペーストはございます。
口臭予防サプリメントなども取り扱っておりますので
歯みがきのやり方含めて気軽にご相談くださいね。(#^^#)
関連記事
-
-
新年明けましておめでとうございます☆
年末年始は皆さまいかがお過ごしでしょうか?昨年は新型コロナウイルスが流行り、今ま …
-
-
春の訪れ🌸
こんにちは! 4月になりました😊 新年度、新学期の始まりというの …
-
-
セカンドオピニオン
分かってはいましたが、やっぱり今年も暑いですね。笑 飼い主の皆さま、ワンコもニャ …
-
-
暑くても好きです
夏休みの季節になりました 暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごし …
-
-
愛犬たちとの DAY OFF ♡
10月に入り、今年も残すところあと2ヶ月となりました。毎年毎年思いますが1年間っ …
-
-
フィラリア予防
5月になり、 当院では今年もフィラリア予防が始まりました! 蚊の媒 …
-
-
クリスマス
早いものでもうクリスマス、当院でも毎年12月から待合室にツリーを飾って少しでも雰 …
-
-
食欲の秋
秋になりだいぶ涼しくなりましたね! 朝晩の気温差が激しくなる時期ですので体調管理 …
-
-
冬休み
こんにちは! トリマー永井です♪ 寒い日が続いてますが皆様いかがお過ごしでしょう …
-
-
涼しくなっても油断大敵
だんだん涼しくなってきて秋がやってきましたね。 ワンちゃんおお散歩へ行きやすい季 …
- PREV
- STAY HOME はいかがお過ごしでしょうか?
- NEXT
- 7月以降の休診日・診療時間について