クリニック名の由来と院長の一念...
『ORUKA』はオルカと読み、海のシャチの事です。もしも人間以外の動物に生まれ変わるならシャチがいい!と思っていたからです。(笑)
シャチの学名がORCA、そのままだと読みづらいのでアルファベット表記のORUKAを採用しました。
野生のものを直に見ることはあまり出来ませんが、その性格は非常に頭が良く家族や仲間に対する愛情にあふれ、時には圧倒的な強さや自然の厳しさを見せることもあり、とてもインパクトのある動物であることは間違いないように思えます。
そして国境のない広大な海を自由に行きかう様は、人間という動物のあり方についても深く考えさせられる存在ではないでしょうか。
世には様々な価値観があり、それぞれの使命と共に暮らしている方が多数おられます。
昨今目覚ましい進歩を遂げている獣医療ですが、当院に限っては高度医療を目指しているわけではございません。
例えば動物が癌になったら抗がん治療、心臓疾患での心臓外科、免疫細胞を使った再生医療・・・
最近の選択肢としてはありですが、動物の負担も多く、治療費はかなり高額になる場合が多々あります。
獣医、飼い主の双方から『どこまでやるの??』という声もけっして現場では少なくありません。。
当院にて対応出来ない場合はもちろん2次診療施設をご紹介いたしますが、
私は身近な動物達の健康を守り、動物と人の共生環境の向上のために自分が出来る努力をしていきたいと思います。
そして時には動物たちの代弁者となり、時には飼い主様の良きアドバイザー、理解者となれるよう精進してまいります。
また一方で動物に教えられ、飼い主様に教えられ、スタッフに教えられることもあり、人として傲慢にならぬよう常に感謝の気持ちを忘れないようにと思います。
何かに迷った時には基本に立ち返り、
大自然のルールの中で、家族を守り種族を守るシャチのように、
変わらぬ愛情を持って動物達に接していきたいと思います。